July 27, 2022

リッケイソフト10周年記念式典を開催、ベトナム国情報通信省副大臣から功労賞を授与

当社の親会社であるリッケイソフト(代表取締役会長 タ・ソン・トゥン) 以下、リッケイソフト)は、創立10周年を記念し、7月17日(日)、ベトナム国クアンニン省ハロン市内のホテルにおいて記念式典を開催しました。

式典は、創業10周年のスローガン「共に歩む」を掲げて、昨年から今年にかけて多彩な活動を展開してきたリッケイソフト10周年記念事業の集大成として実施したものです。

式典には、ベトナム国情報通信省グエン・フイ・ズン副大臣、在ベトナム日本大使館田淵雄一郎一等書記官、株式会社フジキン野島新也取締役など、越日官財界をはじめ長きにわたりリッケイソフト及び当社の発展を支えてくださったお客様やステークホルダーの皆様を来賓としてお迎えし、総勢約1,500名の方々にお集まりいただき盛況のうちに終了いたしました。

リッケイソフトの従業員

式典では、リッケイソフトのタ・ソン・トゥン会長から式辞が述べられ、創業から10年間の軌跡を振り返り、すべてのお客様やステークホルダーの皆様、そして共に開発に尽力してきた従業員への信頼と感謝の意を表しました。

タ・ソン・トゥン会長は次のように述べました。

「リッケイソフトは、10年間にたった数名でとても小さなオフィスからスタートしました。現在はハノイ、ダナ、ンホーチミン、東京、大阪、名古屋、福岡の7カ所のオフィスを構え、スタッフは1,500人を超るまでに成長することができました。これもひとえに皆様からの教えとご協力、そして全従業員のおかげであり心より感謝申し上げます。」

「私を含め創業メンバーは、学生時代に日本のJICAのプロジェクトで立命館大学および慶應義塾大学に留学することができ、そこで日本のIT技術や日本語、日本文化など多くのことを学びました。そうしたことがあったからこそ今のリッケイソフトがあります。そのチャンスを与えてくれた日本の皆様にお礼申し上げます。」

ステージに立つスーツを着た男性

自動的に生成された説明
リッケイソフト タ・ソン・トゥン代表取締役会長 

そして、タ・ソン・トゥン会長は、今後の展望について次のように述べました。

「私たちは10年間に渡る仕事で多くのことを学びました。今年5月には、上流工程のコンサルティング領域の業務を行うDX専門の子会社も立ち上げました。そして、3、4年前から、ブロックチェーン、AI、IoT、ロボットなどの最先端技術にも注力し投資を進めております。

また、当社はベトナムNo.1のIT会社になりたいという大きな目標があります。そのために、当社はより多くのITエンジニアの育成が必要と考え、先月、リッケイアカデミーというIT専門学校をつくりました。将来はできれば大学まで作りたいと思います。」

「今後も日本と母国ベトナムに貢献したいと思います。日本とベトナムの強みを組み合わせることで、世界レベルのサービスを作れるはずであると確信しています。」

続いて、ベトナム国情報通信技術省グエン・フイ・ズン副大臣より、ベトナムIT業界の発展および海外におけるベトナム人技術者の能力向上への貢献に対して功労賞が授与されました。

屋内, 男, テーブル, 立つ が含まれている画像

自動的に生成された説明
情報通信技術省グエン・フイ・ズン副大臣より功労賞が授与

グエン・フイ・ズン副大臣は、 リッケイソフトの過去10年間の功績について次のように述べました。

「10年間を経て、従業員1,500人の規模にまで成長したことは、これまでリッケイソフトが努力してきた証です。日本市場向けのICTサービスは、単にテクノロジーを提供することだけにはとどまらず、それは日本とベトナムのパートナーシップの発展にもつながりました。このような日本との関係構築は、みなさんのプロフェッショナルな技術と高い意識のおかげです。(中略)皆さんは新たなベトナムのDX(デジタルトランスフォーメーション)の代表者です。(リッケイソフトの10年間の活動は)世界の情報技術産業国のランキングを書き換えベトナムの地位を向上させることに貢献しました。」

人, 男, 屋外, 立つ が含まれている画像

自動的に生成された説明
ベトナム国情報通信技術省グエン・フイ・ズン副大臣

また、グエン・フイ・ズン副大臣は、今後のリッケイソフトへの期待について次のように述べました。

「(今後、リッケイソフトが)新たにチャレンジすべきことは、人々の生活の中にデジタル技術を取り入れることです。デジタル技術によって社会の問題、課題を解決し、みんなが幸せな生活を送れるようにこのテクノロジーを発展させてください。自分たち現役世代のためだけではなく、こどもたち世代の将来の繁栄のためにテクノロジーを発展させてください。国の使命を意識しながら仕事に取り組むことは、企業の発展ともに国の発展につながります。」

「創業時のように、リッケイソフトのコアバリュー(向上心、継続的改善、革新、一意専心、オープンネス)を維持ながら仕事に取り組んでいただきたい。情報通信相は、国の発展そしてベトナムのIT業界の発展のために今後もリッケイソフトをサポートいたします。」

続いて、株式会社フジキン野島新也取締役より、心温まる祝辞を頂戴いたしました。

人, 屋内, テーブル, 男 が含まれている画像

自動的に生成された説明
株式会社フジキン取締役 野島 新也 様

「私ども株式会社フジキンは、半導体製造装置向けの精密流体制御機器のメーカーで、今年で創業92年の日本の会社でございます。2002年7月にベトナムハノイに現地法人を設立して、今年でちょうど創業20周年を迎えたところでございます。(中略)私とリッケイソフト様トゥン会長とは、創業当初からのお付き合いというわけでございます。」

「私は当時、このベトナムで、若くしてソフト事業を立ち上げられたトゥン会長に、「あなた型のビジネスは、将来、必ず成功する。」と応援をいたした記憶がございます。(中略)そして、今や1,500名を超えるベトナムでもトップレベルのITの会社となりました。みなさん、かつてこの私が「あなた方は必ず成功する。」と確信を持って応援した通りになりました。」

「これまでリッケイソフト様とフジキンは、ベトナム工場における半導体製造装置部品の製造工程のソフトウェアの開発を行ってまいりました。私どもフジキンは、今年ダナンにおきましてダナンRDセンターを設立し、オフショア開発に乗り出します。これからは、このダナンでもダナン工科大学と共にAIやDX、ロボット技術を用いた次世代アプリの共同開発も計画しているところでございます。ぜひここでも、また日本でも、リッケイソフト様とご一緒に仕事がしたいと思っております。」

また、式典に参加くださったご来賓の皆様からもたくさんの激励やメッセージをいただきました。

下記の動画をご覧くださいませ。

URL: https://youtu.be/gUdx2Sml9qI

式典後は、ディナーパーティーが開催され、従業員による歌やダンスなどが披露され盛大に盛り上がりフィナーレを迎えました。

講堂にいる人たち

中程度の精度で自動的に生成された説明
ディナーパーティー
ステージで演奏するバンドと観客

自動的に生成された説明
従業員が歌やダンス
屋内, テーブル, 建物, フロント が含まれている画像

自動的に生成された説明
ステージでマイクを持つ人

自動的に生成された説明

また、式典翌日には、ご来賓の皆様と従業員で一緒にハロン湾観光やゴルフなど充実した1日を楽しみ、ご来賓の訪問団一行はベトナムを後に致しました。

ハロン湾観光
ゴルフのイベント

今後もリッケイソフト及び当社は、お客様、そして日本とベトナム相互のより良い未来の実現に向けて新たなサービスを提供し、「ベトナムの価値を高める」というグループ企業理念のもと、持続可能なビジネスに挑戦してまいります。

More From ニュースルーム

February 17, 2025

名古屋支社移転のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 2025年2月17日より、下記の住所へ事務所を移転し業務を開始したことをお知らせいたします。 つきましては、これを機に社員一同より一層お客様のご期待に応えられるよう業務に精励してまいりますので、今後とも一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。 【移転先】名称:株式会社リッケイ 名古屋支社新住所:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル2F電話番号:052-228-4475アクセス:地下鉄桜通線及び名城線「久屋大通駅」西改札1番出入口より徒歩1分Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/85sxK5yXjYaudb1x5

February 7, 2025

リッケイ、福岡県主催の「福岡県外資系企業誘致セミナー」に登壇

2025年1月30日(木)、JETRO Innovation Gardenにて開催された 「令和6年度 福岡県外資系企業誘致セミナー」 において、リッケイ 福岡支社 林 直樹 が登壇しました。  本セミナーは、福岡県商工部企業立地課企業誘致係が外資系企業に向けて福岡県の優れた立地環境や支援体制を紹介し、進出を促進することを目的として開催されました。  セミナーには、大手電機機器メーカー やIT企業等が参加しました。  リッケイは地域社会への貢献の一環として本セミナーに参加し、福岡に拠点を構える外資系企業の視点からその魅力やビジネス環境についてお話ししました。  リッケイの講演テーマ: 「リッケイ福岡設立の背景~福岡の魅力と支援体制~」 リッケイ福岡支社の林は、当社が福岡への進出を決めた理由や、その際に福岡県から受けた具体的な支援内容、そして今後の事業展開について語りました。  福岡は国内外へのアクセスの良さに加え、都市機能と自然が共存し、働きやすさ・暮らしやすさを兼ね備えています。また、外国人にとっても住みやすい環境が整備されており、ビジネスを円滑に進められる支援体制や、企業誘致のための充実したインセンティブ制度が整っている点も外資系企業にとって魅力的な要素です。  さらに、福岡市企業誘致課や福岡県企業立地課からは手厚いサポートを受け、スムーズな事業展開につながりました。  今後は福岡を拠点に、九州・沖縄および中四国エリアへの事業拡大を目指し、より多くの企業や地域と連携しながら成長を続けていきます。  地域社会との連携と今後の展望 本セミナーでは、福岡のビジネス環境や企業支援制度に対する関心の高さが改めて感じられ、登壇後もセミナー来場者との活発な意見交換が行われました。  リッケイは今後も、福岡をはじめとする日本市場でのさらなる成長を目指し、地域社会や企業との連携を深めてまいります。 

January 14, 2025

札幌拠点設立のお知らせ

株式会社リッケイは、2025年1月11日より北海道札幌市に新たな拠点を設立し、業務を開始することをお知らせいたします。  札幌拠点では、最先端テクノロジーに精通した2000名以上のITリソースを活用し、北海道エリアで深刻化している開発人材不足や急速に多様化するITニーズに応えていくことを目指します。  さらに、札幌拠点はお客様の近くで迅速かつ的確なサポートを提供することで、強固な信頼関係を築き、北海道エリアにおけるデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献していく所存です。  【札幌拠点の概要】 名称: 株式会社リッケイ 札幌拠点 管轄責任者: 札幌拠点責任者 DO DINH KHANG (ドー・ディン・カン) 所在地: 〒001-0010 北海道札幌市北区北十条西3丁目23-1 THE PEAK SAPPORO1F 電話:070-1349-0301 /(東京本社)03-6435-0754アクセスMAP: https://maps.app.goo.gl/1r3hseqSaVf6rg7b6

January 14, 2025

北陸拠点設立のお知らせ

株式会社リッケイは、2025年1月11日より石川県金沢市に新たな拠点を設立し、業務を開始することをお知らせいたします。  北陸拠点では、北陸エリアのお客様に寄り添い、地域特有のニーズに迅速かつ的確に対応することで、信頼関係を築き、事業の拡大に努めてまいります。また、高品質なオフショア開発サービスを提供することで、お客様のIT課題を解決し、ビジネスの成功を支援いたします。  【北陸拠点の概要】 名称:株式会社リッケイ 北陸拠点 管轄責任者: 北陸拠点責任者 Nguyen Thuy Dung (グエン・トウイ・ズン) 所在地: 〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1-1 金沢パークビル8階 電話: 090-2838-0599 /(東京本社)03-6435-0754 アクセスMAP: https://maps.app.goo.gl/Y5tWatLzmQSwXgPF8

December 16, 2024

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。  ■年末年始休業期間2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)※2025年1月 6日(月)より、通常営業を開始いたします。  年末年始休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。

November 28, 2024

『日経XTECH』にRikkeisoftと住友商事との資本業務提携の記事が掲載されました

2024年11月28日、当社親会社であるRikeisoft(リッケイソフト)と住友商事の資本業務提携に関する記事が日経XTECHに掲載されました。本提携は、当社の市場シェア拡大や品質向上、グローバル展開の加速を目指す重要な取り組みとして紹介されています。 今後も当社の最新情報をお届けしてまいります。引き続きご期待ください。 詳細は以下のリンクからご覧いただけます。(*記事閲覧には、有料会員登録が必要です)・住友商事とRikkeisoftが資本業務提携、ベトナムIT企業への出資は初|日経XTECHhttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10020/?i_cid=nbpnxt_pgmn_topit 以上、ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご一読いただけますと幸いです。