February 15, 2024

Rikkeisoftグループは、ベトナムテトの休暇を経て新年を迎えました。

Rikkeisoftグループは、ベトナムのテト(旧正月)休暇を終え、新たな年を迎えました。旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。本年も変わらぬご支援ご愛顧のほどお願い申し上げます。

 ベトナムの旧正月は、家族が集まり、新年の準備をする特別な時期です。この記事では、テトの伝統的な過ごし方と、私たちRikkeisoftグループがどのように新年を祝ったかをご紹介します。 

テト( Tết ) とは?

テト( Tết ) とは、ベトナムで旧正月を意味し、中国、韓国、シンガポール、台湾と同様に旧暦を基にしてお正月を祝われます。テトはベトナム人にとって1年間で最も特別な休暇です。  

2024年のテト期間は?

旧暦は太陰太陽暦に基づき、1年が約354日で、太陽暦の365日の周期と異なります。このため、テト期間も毎年異なり、2024年のテト休暇の期間は2024年2月8日(木)~2月14日(水)の7日間でした。  

テトの過ごし方は?

ベトナム人は日本人と同様に、大晦日までに家の大掃除し、新年を迎える準備をします。ほとんどのベトナム人は実家に帰省し、家族と共にテトを過ごします。 

また、日本に正月飾りがあるように、ベトナムにも正月飾りがあります。ベトナム北部では、魔よけを意味する桃の花を飾り、桃の花が咲かない中部~南部の地域では金運アップを意味する黄色い梅の花と子孫繁栄を意味する金柑の木を飾ります。 

新年を迎えると、ベトナム人は親戚や親しい友人の自宅を訪れ、一緒に楽しい時間を過ごします。 

テトには何を食べる?

日本のおせち料理のように、ベトナムのテトではバインチュン( Bánh chưng )とバインテト (Bánh tét)が必ず食べられます。これらはもち米に青豆を潰したものや豚肉などを挟み、バナナやココナッツの葉っぱに包んで8時間~12時間蒸した料理です。味は、日本のちまきと似ているため、日本人でも食べやすいです。 

お年玉はある?

ベトナムにもお年玉文化がありますが、贈る対象が日本とは少し異なります。日本では主に未成年に贈られますが、ベトナムでは、お年玉は未成年だけでなく、社会人や既婚者から両親や親戚の年長者、未婚者、知人のこどもにも贈られます。また、職場では社長や管理職などの上司から、部下や警備員、清掃員などの関係スタッフなどへも贈られます。 

Rikkeisoftグループのテトはどう過ごした?

日本のリッケイでは通常営業を続けましたが、ベトナムの社員はテトを祝いました。2月15日には、日本の社員も含めてグループ全体で新年を祝いました。 

リッケイでは、テトの装飾やベトナムの民族衣装であるアオザイを着用したり、テト料理を食べてベトナムの故郷の雰囲気を再現しました。また、ビデオ通話を通じて、ベトナム、タイ、日本、アメリカの全拠点が繋げられ、グループ全体で新年の空気を共有しました。 

ベトナムオフィスの新年会では、富と幸運を意味する獅子舞が披露され、リッケイの日本人スタッフも初めて見る獅子舞を楽しんでいました。 

獅子舞の後には、Rikkeisoftの会長 タ・ソン・トゥン、CEO ダン・タイ・ホア、リッケイのCEO ブイ・クアン・フイから2023年の振り返りと従業員への感謝、そして2024年の抱負とが語られました。 

Rikkeisoft 会長 タ・ソン・トゥンのスピーチ 

Rikkeisoft CEO ダン・タイ・ホア のスピーチ 

リッケイ CEO  ブイ・クアン・フイ のスピーチ 

新年会の最後には、当社CEOのブイ・クアン・フイから日本にいる全従業員にお年玉とお守りが贈られました。「上司からお年玉がもらえる」というベトナムの文化に驚かれた日本人スタッフもいましたが、従業員全員とって暖かく幸せな時間となりました。

More From ニュースルーム

February 27, 2025

Rikkeisoftと韓国人材大手Zeniel Group、ソウルで「Together Vietnam 2025」を開催

2025年2月26日、Rikkeisoft Corporation.(以下「Rikkeiosft」)と戦略的パートナーである韓国大手人材企業Zeniel Co., Ltd. 「(以下(Zeniel)」は 、韓国市場におけるITオフショアリングの拡大を目的として、「Together Vietnam 2025」カンファレンスをソウルにて開催しました。  本イベントには、デジタル変革(DX)の推進に関心を持つ、韓国企業の経営者や開発部門のリーダーを含む約100名が出席しました。  韓国市場におけるIT人材不足とオフショアリングの重要性 近年、韓国では、ソフトウェア開発者やシステムエンジニアの人材不足が深刻化しており、多くの企業が人材確保に課題を抱えています。このような状況の中、オフショアリングが有力な解決策として注目されており、韓国の大手企業であるLG CNS、Shinhan DS、TmaxSoftは開発人材確保のためにオフショアリングを導入しています。  カンファレンスの第1セッションでは、ZenielのDirector of Business Innovationのユ・ウリ氏が登壇し、「ITオフショアリングの現状と課題」「新たなオフショアリングのパラダイム」「Zenielの差別化されたオフショアリングソリューション」について語りました。  続く第2セッションでは、IT企業の役員や開発リーダーによるパネルディスカッションが行われ、オフショアリングの利点と課題、活用戦略について実践的な議論が交わされました。  Rikkeisoftの講演 Together Vietnam 2025 カンファレンスの様子 本カンファレンスでは、Rikkeisoftの韓国法人であるRKSoftの代表 ファン・ティ・ラン・アインが登壇し、Rikkeisoftの強みとオフショアリング戦略について講演を行いました。ラン・アイン氏は、Rikkeisoftのソフトウェア開発、AI、ビッグデータ、クラウドなどの技術ソリューションを紹介するとともに、 12年にわたる豊富な経験と確かな技術力を活かして、韓国企業のDX推進と持続的な成長を支援することを約束しました。  Rikkeisoftの韓国における取り組みと今後の展開 RikkeisoftとZenielは、2023年3月に戦略的業務提携(MOU)を締結しており、両社の強みを活かしたITオフショアリングソリューションの提供を推進しています。 カンファレンスの中で、Zenielの Vice Presidentのイ・ジャンソク氏は、「単なる人材供給ではなく、IT専門人材のコンサルティングを提供し、オフショアリングの成功を支援する総合的なサービスを構築する」と述べ、企業が直面する人材不足の課題解決に向けた意欲を示しました。   また、RikkeisoftとRKSoftは、2025年3月に韓国企業を対象としたオフィスおよび技術開発センターの視察ツアーの開催を予定しており、Rikkeisoftの開発環境や優秀なエンジニアチームを紹介することで韓国企業とのさらなる協業を促進していきます。  Rikkeisoftは、今後もベトナム、日本、米国、タイ、韓国をはじめとするグローバル市場において、最先端の技術と優秀なIT人材を提供し、企業のDX推進を支援してまいります。 

February 17, 2025

名古屋支社移転のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 2025年2月17日より、下記の住所へ事務所を移転し業務を開始したことをお知らせいたします。 つきましては、これを機に社員一同より一層お客様のご期待に応えられるよう業務に精励してまいりますので、今後とも一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。 【移転先】名称:株式会社リッケイ 名古屋支社新住所:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-17 KDX桜通ビル2F電話番号:052-228-4475アクセス:地下鉄桜通線及び名城線「久屋大通駅」西改札1番出入口より徒歩1分Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/h6tGT6pbHPG5bDEZ7

February 7, 2025

リッケイ、福岡県主催の「福岡県外資系企業誘致セミナー」に登壇

2025年1月30日(木)、JETRO Innovation Gardenにて開催された 「令和6年度 福岡県外資系企業誘致セミナー」 において、リッケイ 福岡支社 林 直樹 が登壇しました。  本セミナーは、福岡県商工部企業立地課企業誘致係が外資系企業に向けて福岡県の優れた立地環境や支援体制を紹介し、進出を促進することを目的として開催されました。  セミナーには、大手電機機器メーカー やIT企業等が参加しました。  リッケイは地域社会への貢献の一環として本セミナーに参加し、福岡に拠点を構える外資系企業の視点からその魅力やビジネス環境についてお話ししました。  リッケイの講演テーマ: 「リッケイ福岡設立の背景~福岡の魅力と支援体制~」 リッケイ福岡支社の林は、当社が福岡への進出を決めた理由や、その際に福岡県から受けた具体的な支援内容、そして今後の事業展開について語りました。  福岡は国内外へのアクセスの良さに加え、都市機能と自然が共存し、働きやすさ・暮らしやすさを兼ね備えています。また、外国人にとっても住みやすい環境が整備されており、ビジネスを円滑に進められる支援体制や、企業誘致のための充実したインセンティブ制度が整っている点も外資系企業にとって魅力的な要素です。  さらに、福岡市企業誘致課や福岡県企業立地課からは手厚いサポートを受け、スムーズな事業展開につながりました。  今後は福岡を拠点に、九州・沖縄および中四国エリアへの事業拡大を目指し、より多くの企業や地域と連携しながら成長を続けていきます。  地域社会との連携と今後の展望 本セミナーでは、福岡のビジネス環境や企業支援制度に対する関心の高さが改めて感じられ、登壇後もセミナー来場者との活発な意見交換が行われました。  リッケイは今後も、福岡をはじめとする日本市場でのさらなる成長を目指し、地域社会や企業との連携を深めてまいります。 

January 14, 2025

札幌拠点設立のお知らせ

株式会社リッケイは、2025年1月11日より北海道札幌市に新たな拠点を設立し、業務を開始することをお知らせいたします。  札幌拠点では、最先端テクノロジーに精通した2000名以上のITリソースを活用し、北海道エリアで深刻化している開発人材不足や急速に多様化するITニーズに応えていくことを目指します。  さらに、札幌拠点はお客様の近くで迅速かつ的確なサポートを提供することで、強固な信頼関係を築き、北海道エリアにおけるデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献していく所存です。  【札幌拠点の概要】 名称: 株式会社リッケイ 札幌拠点 管轄責任者: 札幌拠点責任者 DO DINH KHANG (ドー・ディン・カン) 所在地: 〒001-0010 北海道札幌市北区北十条西3丁目23-1 THE PEAK SAPPORO1F 電話:070-1349-0301 /(東京本社)03-6435-0754アクセスMAP: https://maps.app.goo.gl/1r3hseqSaVf6rg7b6

January 14, 2025

北陸拠点設立のお知らせ

株式会社リッケイは、2025年1月11日より石川県金沢市に新たな拠点を設立し、業務を開始することをお知らせいたします。  北陸拠点では、北陸エリアのお客様に寄り添い、地域特有のニーズに迅速かつ的確に対応することで、信頼関係を築き、事業の拡大に努めてまいります。また、高品質なオフショア開発サービスを提供することで、お客様のIT課題を解決し、ビジネスの成功を支援いたします。  【北陸拠点の概要】 名称:株式会社リッケイ 北陸拠点 管轄責任者: 北陸拠点責任者 Nguyen Thuy Dung (グエン・トウイ・ズン) 所在地: 〒920-0031 石川県金沢市広岡3丁目1-1 金沢パークビル8階 電話: 090-2838-0599 /(東京本社)03-6435-0754 アクセスMAP: https://maps.app.goo.gl/Y5tWatLzmQSwXgPF8

December 16, 2024

年末年始休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、弊社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおりとさせていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。  ■年末年始休業期間2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)※2025年1月 6日(月)より、通常営業を開始いたします。  年末年始休業期間に頂きましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)以降、順次対応させていただきます。