October 15, 2024

リッケイソフト、日越大学(VJU)との基本合意書を締結~IT分野の学生に新たなキャリア機会を提供~

ベトナム・ハノイ – 2024年10月12日 – Rikkeisoft(本社:ベトナム、代表取締役 ダン・タイ・ホア、以下「リッケイソフト」)は、ベトナム国家大学ハノイ校・日越大学(VJU)との間でIT人材育成に関する基本合意書(MOU)を締結しました。本合意はVJUの設立10周年記念行事の一環として行われ、1,500名以上の参加者が集まり、多くのメディアや関係者から注目を集めました。 

協定の背景

この協力は、両機関が持つ教育と実務のノウハウを結集し、ベトナムおよび日本市場に対応する質の高いIT人材の育成を目指す重要な取り組みです。デジタルトランスフォーメーション(DX)の需要が急速に拡大する中、学生に最新技術へのアクセスを提供し、国際市場での活躍を促進することが狙いです。 

リッケイソフトと日越大学(VJU)が人材育成と教育協力に関する契約を締結

教育・実務連携の強化

今回の締結式には、日越大学(VJU)から古田元夫学長、グエン・ホアン・オイン副学長、福士健介副学長、JICA専門家の根岸正美氏が出席しました。また、リッケイソフトからはCEOのダン・タイ・ホア、副社長のグエン・ヴィエット・ラム、ダナン支社長のヴォン・クァン・フン、日本人材開発事業部長のグエン・ティ・フオン・ジャンが参列し、IT教育を通じた人材育成の重要性と質の向上に向けた強いコミットメントを共有しました。 

これらのリーダーたちの出席は、VJUがリッケイソフトとの協力を戦略的な優先事項と捉えていることを示しています。この協力は、単なる教育提携にとどまらず、両機関のリソースとビジョンを融合し、ベトナムのIT分野全体の人材育成とその質の向上を目指すものです。 

日本・ベトナム友好議員連盟特別顧問の武部勤氏が署名式に出席しました。

この協力では、以下の取り組みが進められます: 
・教育カリキュラムの充実 
最新の技術トレンドを反映したプログラムを構築し、学生が即戦力として活躍できるスキルを提供します。 
 ・LMS(オンライン教育管理システム)の導入 
 Rikkei Academyとの協力で開発されたE-learningシステムを活用し、学生が柔軟かつ効果的に学べる学習環境を提供します。 
 ・企業連携による実務機会の提供 
 在学中からインターンシップやプロジェクトに参加し、実践的な経験を積むことでキャリア基盤を強化します。 

リッケイソフトの創業者兼社長であるダン・タイ・ホア氏が発表しました。 

古田元夫学長(日越大学)は、日越大学とリッケイソフトとの協力を目の当たりにし、喜びを表明しました。 

先進的な教育システムの開発

今後、リッケイソフトと日越大学は、学生の学習ニーズやキャリア開発に関する調査を実施し、最適な教育カリキュラムを構築する予定です。このプロセスの重要な第一歩として、Rikkei Academyとの協力を通じた包括的なオンライン教育管理システム(LMS)の開発が進められています。
このLMSは、学生が知識に簡単にアクセスでき、より柔軟に学習し、学習効果を最大限に高めるのに役立ちます。LMSは現代的な学習資料を提供するだけでなく、インタラクティブな学習環境を創出し、企業のニーズに沿ったコースを通じて、学生の実践的なスキルの発展を支援します。その結果、学生は多くの実践の機会を得て、自らの能力を最大限に発揮できるようになります。

E-learningシステムのホーム画面

 

リッケイソフトの代表者コメント

 「VJUとの協力は、IT分野で次世代のリーダーを育成するための重要な一歩です。学生に多様な学びと実践の場を提供し、彼らが自信を持って国際社会で活躍できるよう支援します。」
 – リッケイソフト CEO ダン・タイ・ホア

長期的なビジョンと展望

この協力プログラムを通じ、学生はベトナム国内のみならず、日本をはじめとする世界のトップテクノロジー企業でのキャリア機会を得ることが期待されています。彼らは、世界クラスのIT専門家として成長するだけでなく、自らの潜在能力を最大限に引き出し、国際社会での技術革新に貢献する存在となるでしょう。リッケイソフトは、日本市場のDX需要に応えるとともに、米国やアジア諸国への市場展開を進め、グローバルなプレゼンスをさらに強化していきます。

リッケイソフトについて

リッケイソフトは、2012年に設立されたベトナムの大手ITアウトソーシング企業です。日本市場をはじめ、各国市場でソフトウェア開発、クラウドサービス、DXなど幅広いサービスを提供し、高い評価を得ています。現在、2,180名以上の社員を擁し、米国やタイなどにも拠点を展開しています。

More From ニュースルーム

June 11, 2025

「ものづくりワールド 東京【第3回製造業DX展】」共同出展のお知らせ

株式会社リッケイは、オープンソースERPソリューションを提供するOdoo HK Limited(以下、Odoo社)と共同で、2025年7月9日(水)~11日(金)に幕張メッセで開催される「第37回 ものづくりワールド 東京【第3回 製造業DX展】」に出展いたします。  「ものづくりワールド」は、製造業に関する最新のIT、DX製品、部品、設備、装置、計測機器などを扱う企業が一堂に会する日本最大級の展示会です。  当社が出展する「製造業DX展」は、その構成展示会のひとつであり、製造現場におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)やスマートファクトリー化を支援するITソリューションが集結します。  今回の出展では、これまでに日本企業向けに100件以上のOdoo導入・開発実績を有する Odoo社の公式パートナーとして、生産管理・原価管理・トレーサビリティ対応などの具体的なOdoo導入事例に加え、ベトナム開発拠点を活かしたコスト効率の高いオフショア開発サービスについてもご提案いたします。  皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。  イベント概要 名称    :第37回ものづくりワールド 東京        第3回物流DX展 東京 公式サイト :https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp.html#/       ▶当社紹介ページはこちら主催    :RX Japan株式会社日時    :2025年7月9日 (水)~11日(金) 10:00~17:00会場    :幕張メッセ        〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1入場料   :無料(要事前登録)当社ブース  :ブース番号【69-12】  アクセス ・JR京葉線 「海浜幕張」駅より徒歩約5分 ・JR京葉線 『幕張豊砂』駅より徒歩約20分 ・JR総武線・京成線 「幕張本郷」駅より「幕張メッセ中央」行きバスで約17分 Google Map: https://maps.app.goo.gl/Tt1AFkXkzSJeLNi16  本展示会へのご来場方法(事前登録制) 入場には事前に入場用バッジのご登録が必要です。  以下のURLより入場用バッジを無料でお申込みいただけます。  https://www.manufacturing-world.jp/tokyo/ja-jp/register.html?code=1394676286281320-WAA  Odooについて Odoo(オドゥー)は、ベルギー発の高機能・高コストパフォーマンスなオープンソースERPです。製造、在庫、品質、購買、生産スケジューリングなど、製造業に欠かせない機能を標準搭載し、販売・CRM・会計・人事など70種類以上のアプリと柔軟に連携できます。業務全体を一元管理することで、部門間のリアルタイム連携や業務の見える化を促進し、ムダやミスの削減を実現します。月額3,300円から利用可能で、世界1,300万人以上のユーザーに選ばれている次世代ERPとして、日本国内でも注目を集めています。 

June 1, 2025

【お知らせ】AIポリシーを公開しました

株式会社リッケイは、2025年6月1日付で、当社におけるAI(人工知能)活用の基本方針を定めた「AIポリシー」を公開いたしました。  AI技術の進化は、私たちの社会や産業構造に大きな変革をもたらしており、業務効率化やサービスの高度化において不可欠な要素となっています。一方で、AIの活用においては、倫理的配慮や法令遵守、透明性の確保がますます重要になっています。  こうした背景を踏まえ、当社ではAIを単なる技術導入の手段ではなく、信頼される価値創出の中核技術として位置づけ、企業として果たすべき社会的責任とともに、戦略的かつ倫理的に活用するための方針を策定いたしました。  本ポリシーでは、全社的なAI活用ガイドラインの策定、全社員を対象とした責任あるAI利用に関する研修の実施、生成AIを含む外部AIサービスの安全な利用に関するルールの明確化などを定めています。  今後も当社は、AI活用における透明性と信頼性を重視し、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、お客様のビジネスの成長を支援するスマートで実効性のあるソリューションの提供に努めてまいります。  ▼リッケイのAIポリシー全文は以下のリンクからご覧いただけます。 https://rikkeisoft.com/ja/jp/ai-policy/  ▼AIポリシーに基づく全社的なAI活用の展開状況については、以下の記事でも紹介しています。   https://rikkeisoft.com/ja/blog-2/rikkeisoft-fully-launches-company-wide-ai-adoption/ 

May 15, 2025

「VADX Innovation Day」出展のお知らせ

リッケイは、2025年5月30日(金)に東京・丸の内のTokyo Innovation Baseで開催される「VADX Innovation Day」に出展いたします。  本イベントは、在日ベトナムコミュニティに加え、日越両国の行政関係者、企業、スタートアップ、技術者など、1,000名以上の来場が見込まれており、日越間の連携強化と協業促進を目的とした貴重な交流の場となります。  当日は、約30社のVADX会員企業によるブース出展のほか、以下のような多彩なプログラムが予定されています。  ・パネルディスカッション(AI×地域課題) ・日越政府関係者によるスピーチ ・MOU締結式 ・スタートアップ紹介 ・ネットワーキングパーティー  皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。  イベント概要 名称    :VADX Innovation Day主催    :在日ベトナムDX協会(VADX)、在日ベトナム大使館後援    :JETRO日時    :2025年5月30日(金)10:00~21:00        (展示会:10:30~18:30) 会場    :Tokyo Innovation Base        〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 入場料   :無料(要事前登録)  アクセス JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」京橋口 徒歩1分 東京メトロ有楽町線「有楽町駅」D9出口 すぐ 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」1番出口 徒歩3分  ご来場方法(事前登録制) 本イベントは事前登録制(無料)です。 ご来場には、以下の手順で「TIBアプリ」のダウンロードとQRコード取得が必要です。  【手順】 ①下記リンクからTIBアプリをダウンロードしてください。 ・Apple Store:https://apps.apple.com/app/tokyo-innovation-base/id6479402728 ・Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.lg.metro.tokyo.tib.app  ②会員登録(無料)  ③アプリ上で入館時に必要なQRコードを取得してください。  ④イベント当日、取得したQRコードを当日受付で提示してください。  ご来場を心よりお待ちしております。  在日ベトナムDX協会 (VADX)について VADX(Vietnamese Association of Digital Transformation in Japan/在日ベトナムDX協会) は、在日ベトナムIT企業が連携し、日越両国のデジタルトランスフォーメーションとイノベーションを促進することを目的に、2024年7月7日に設立された一般社団法人です。リッケイは共同会長として、会員各社と共に両国の DX 推進と産業発展に取り組んでいます。 

May 12, 2025

Rikkeisoftグループ、AI活用に関する社内ガイドラインを策定

法令遵守と情報セキュリティを重視し、AIの安全かつ責任ある活用を推進 Rikkeisoftグループでは、AI(人工知能)技術の活用にあたり、法令遵守、情報セキュリティ、倫理的配慮を重視した取り組みを進めており、このたび「AI活用に関する社内ガイドライン」を策定し、グループ全体での適用を開始しました。 本ガイドラインは、AI技術の進展とビジネス応用の拡大を背景に、従業員が安全かつ責任ある方法でAIを活用できるよう、以下の方針を柱としています。 各国の関連法規(ベトナムにおける個人情報保護法〈PDPD〉を含む)および顧客ポリシーの遵守 AIはあくまで補助的なツールと位置づけ、最終的な判断は人間が行うこと 機密情報や個人情報を取り扱う際には、文書による同意を得たうえで、ISO/IEC 27001:2022 および ISO/IEC 42001:2023 に準拠した、安全性の高いAIツールを使用すること AI利用時にはプライバシーモードを有効化し、入力情報が外部に保存・学習されないよう配慮すること また、Rikkeisoftグループでは、社員がAIを正しく活用できるよう、全社員を対象とした研修を定期的に実施してまいります。今後も、技術の進化や社会的要請に応じて、ガイドラインの見直しと体制の強化を継続してまいります。 本ガイドラインは、株式会社リッケイ(日本法人)を含む、Rikkeisoftグループ各社に共通の方針として適用されています。また、今後は、透明性の確保を目的に、社外向けの情報公開を順次進めてまいります。 Rikkeisoftグループは、これからもテクノロジーの健全な活用を通じて、顧客およびパートナー企業との信頼関係を築き、情報資産の適切な管理と業務品質の向上に努めてまいります。

May 7, 2025

「アジア・シームレス物流フォーラム2025」出展のお知らせ

リッケイは、2025年5月22日(木)、23日(金)に東京流通センター(TRC)第二展示場E・Fホールにて開催される「アジア・シームレス物流フォーラム2025」に出展いたします。  当社ブースでは、AMRによる構内搬送の自動化・自律化事例と実機デモ、物流業界向け業務DX・モダナイゼーション支援ソリューションおよびパッケージをご紹介いたします。  また、5月22日(木)14:05~14:35には、C会場(2F)にて「物流の自動化とシステム統合~ベトナムオフショアで実現する業務効率化とコスト削減~」と題したセミナーを開催し、大阪支社 支社長の中村 圭佑氏、アーキテクチャデザイン事業部 営業のグエン ニャット ヒエウ氏が登壇いたします。  ご来場の際は、ぜひ当社ブースおよびセミナーへお越しくださいませ。  展示会概要 名称    :アジア・シームレス物流フォーラム2025 主催    :一般社団法人 日本マテリアルフロー研究センター 会期    :2025年5月22日(木)、5月23日(金) 時間    :[展示会] 10:00~17:00  [セミナー] 10:30~16:30 会場    :東京流通センター(TRC)第二展示場 E・Fホール(1・2階) 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 当社小間番号:2M-01 入場料   :無料(要事前登録)  セミナー概要 日時    :2025年5月22日(木)14:05~14:35 会場    :C会場(2F) タイトル  :物流の自動化とシステム統合、ベトナムオフショアで実現する業務効率化とコスト削減 登壇者   : ・中村 圭佑氏(大阪支社 支社長) ・グエン ニャット ヒエウ氏(アーキテクチャデザイン事業部 営業)  ご来場・セミナー聴講事前登録 本展示会への入場およびセミナー聴講には事前登録が必要です。以下リンクよりお申し込みください。 ▶事前登録フォーム https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/aslf_2025  会場アクセス ▶アクセスマップ・交通案内 https://mf-p.jp/aslf2025/wp2504/access/  皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 

May 7, 2025

「SusHi Tech Tokyo 2025」出展のお知らせ

リッケイは、2025年5月9日(金)に東京ビッグサイトにて開催されるアジア最大級のスタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展いたします。  当社は、ベトナム都市ブース(東4ホール C-699)にて、AI・生成AIなどの先端技術を活用したITソリューションやIoT製品についてご紹介いたします。  当社ブースにて皆様のお越しを心よりお待ちしております 展示会概要 名称   :SusHi Tech Tokyo 2025 主催   :東京都 会場   :東京ビッグサイト 東4・5・6ホール(東京都江東区有明3-11-1) 開催期間 :5月8日(木)~5月10日(土) ※弊社出展は5/9(金)の1日のみ 開催時間 :9:00~18:30(最終日のみ18:00まで) 出展位置 :東4ホール ベトナム都市ブース C-699 公式ページ: https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/      本展示会への入場に関する申し込み方法 本展示会への入場にはチケットの申し込みが必要です。  以下のウェブサイトよりチケットをお申し込みください。  https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/info-ticket/