March 13, 2023

株式会社リッケイ、タイにおけるビジネス展開を始動

株式会社リッケイ(以下当社)では、2023年から新たな地域でもサービスを展開し、グローバルにサービスを展開したいと考えています。日本以外の地域へ進出を目指す取り組みの一つとして、また東南アジアでビジネスを展開する日本企業の発展に寄与するため、今年タイに子会社を設立する予定です。

タイのITビジネスを取り巻く環境
 タイとベトナムの間には時差がなく、また距離が近いため地理的な制約が少ないこと、さらにビザなしで出入国が可能なことなどから、両国はこれまでもビジネス面だけでなくさまざまな場面において良好な関係を築いてきました。タイでは現在、情報技術を活用したデジタル経済推進に取り組んでおり、政府主導によるタイ市場の発展を支援するためのプロジェクトも実施されています。日本企業はもちろん、その他の外国企業の進出にも積極的な国として知られています。
 しかしタイでのITリソースやサービスを取り巻く環境を見てみると、その体制は充実しているとは言えず、開発案件などに必要な人材が不足しているのも事実です。さらに、日本人エンジニアや日本語対応可能なタイ人エンジニアを採用するとなると大幅なコストもかかる上、ローカル企業のアウトソーシングなどのサービスも不足しているといった課題があります。

リッケイソフトについて

 当社では、製造業から流通、金融など幅広い業界にシステム開発サービスを展開しており、大企業をはじめとするさまざまな日本企業と1,000件以上のプロジェクトを展開した実績を持っています。顧客満足度は90%と、日本の顧客からは非常に高い信頼を得ています。現在、リッケイグループ全体で約1,600名以上の従業員が在籍しており、日本語・英語・ベトナム語でのサービスを提供しています。プログラミングなど複数の開発言語を扱えるメンバーも多くいるため、親会社であるリッケイソフトではタイでのオフショア開発経験ならびに開発チームの構築経験もあります。

 そこで今回、タイでのオフショア開発提供を通して現地の日系企業をサポートするべく、タイに子会社を設立することとなりました。

当社サポートによるオフショア開発のメリット

 前述した通り、オフショア開発にあたってはまず要件を満たす人材およびパートナーの確保が不可欠です。当社では、システム開発の幅広い領域において、日本向けのオフショア開発で豊富な経験を持つプロジェクトマネージャーはもちろん、各種プログラミング言語を専門とする優秀なITエンジニアがいるため、開発に必要なリソースを簡単に確保できます。オフショアラボ専門の日本人スタッフもおり、日本企業からの細かな要望に対応してきた経験豊富で顧客からの信頼度の高いメンバーが対応に当たるため、多言語に対応したより柔軟なチーム、人員体制で開発をサポートできます。また品質やコストに関しても、品質管理部がしっかりとテストを行い、必要なプロセスを経て開発を実行しています。リッケイソフトの最も優位な点は品質、競争力のある価格です。

 これらの理由から、当社ではタイでビジネスを展開するさまざまな日系企業とその課題に見合った解決策を提供できると考えています。

株式会社リッケイのこれから

 当社は2016年の設立以来、東京本社をはじめ、名古屋、大阪、福岡に支社を設立し事業を展開してきました。新たな市場を開拓するにあたってさまざまな困難や障壁もありますが、日本で培った経験と知識を活用してより多くの企業の課題解決に役立ててもらいたいと考えています。子会社の設立を通して、ITスキルやデジタル人材の不足に悩むタイの日系企業を採用から開発まで多岐にわたってサポートしてまいります。

More From ニュースルーム

May 12, 2025

Rikkeisoftグループ、AI活用に関する社内ガイドラインを策定

法令遵守と情報セキュリティを重視し、AIの安全かつ責任ある活用を推進 Rikkeisoftグループでは、AI(人工知能)技術の活用にあたり、法令遵守、情報セキュリティ、倫理的配慮を重視した取り組みを進めており、このたび「AI活用に関する社内ガイドライン」を策定し、グループ全体での適用を開始しました。 本ガイドラインは、AI技術の進展とビジネス応用の拡大を背景に、従業員が安全かつ責任ある方法でAIを活用できるよう、以下の方針を柱としています。 各国の関連法規(ベトナムにおける個人情報保護法〈PDPD〉を含む)および顧客ポリシーの遵守 AIはあくまで補助的なツールと位置づけ、最終的な判断は人間が行うこと 機密情報や個人情報を取り扱う際には、文書による同意を得たうえで、ISO/IEC 27001:2022 および ISO/IEC 42001:2023 に準拠した、安全性の高いAIツールを使用すること AI利用時にはプライバシーモードを有効化し、入力情報が外部に保存・学習されないよう配慮すること また、Rikkeisoftグループでは、社員がAIを正しく活用できるよう、全社員を対象とした研修を定期的に実施してまいります。今後も、技術の進化や社会的要請に応じて、ガイドラインの見直しと体制の強化を継続してまいります。 本ガイドラインは、株式会社リッケイ(日本法人)を含む、Rikkeisoftグループ各社に共通の方針として適用されています。また、今後は、透明性の確保を目的に、社外向けの情報公開を順次進めてまいります。 Rikkeisoftグループは、これからもテクノロジーの健全な活用を通じて、顧客およびパートナー企業との信頼関係を築き、情報資産の適切な管理と業務品質の向上に努めてまいります。

May 7, 2025

「アジア・シームレス物流フォーラム2025」出展のお知らせ

リッケイは、2025年5月22日(木)、23日(金)に東京流通センター(TRC)第二展示場E・Fホールにて開催される「アジア・シームレス物流フォーラム2025」に出展いたします。  当社ブースでは、AMRによる構内搬送の自動化・自律化事例と実機デモ、物流業界向け業務DX・モダナイゼーション支援ソリューションおよびパッケージをご紹介いたします。  また、5月22日(木)14:05~14:35には、C会場(2F)にて「物流の自動化とシステム統合~ベトナムオフショアで実現する業務効率化とコスト削減~」と題したセミナーを開催し、大阪支社 支社長の中村 圭佑氏、アーキテクチャデザイン事業部 営業のグエン ニャット ヒエウ氏が登壇いたします。  ご来場の際は、ぜひ当社ブースおよびセミナーへお越しくださいませ。  展示会概要 名称    :アジア・シームレス物流フォーラム2025 主催    :一般社団法人 日本マテリアルフロー研究センター 会期    :2025年5月22日(木)、5月23日(金) 時間    :[展示会] 10:00~17:00  [セミナー] 10:30~16:30 会場    :東京流通センター(TRC)第二展示場 E・Fホール(1・2階) 〒143-0006 東京都大田区平和島6-1-1 当社小間番号:2M-01 入場料   :無料(要事前登録)  セミナー概要 日時    :2025年5月22日(木)14:05~14:35 会場    :C会場(2F) タイトル  :物流の自動化とシステム統合、ベトナムオフショアで実現する業務効率化とコスト削減 登壇者   : ・中村 圭佑氏(大阪支社 支社長) ・グエン ニャット ヒエウ氏(アーキテクチャデザイン事業部 営業)  ご来場・セミナー聴講事前登録 本展示会への入場およびセミナー聴講には事前登録が必要です。以下リンクよりお申し込みください。 ▶事前登録フォーム https://www.tenjikai-uketsuke.com/form/aslf_2025  会場アクセス ▶アクセスマップ・交通案内 https://mf-p.jp/aslf2025/wp2504/access/  皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。 

May 7, 2025

「SusHi Tech Tokyo 2025」出展のお知らせ

リッケイは、2025年5月9日(金)に東京ビッグサイトにて開催されるアジア最大級のスタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」に出展いたします。  当社は、ベトナム都市ブース(東4ホール C-699)にて、AI・生成AIなどの先端技術を活用したITソリューションやIoT製品についてご紹介いたします。  当社ブースにて皆様のお越しを心よりお待ちしております 展示会概要 名称   :SusHi Tech Tokyo 2025 主催   :東京都 会場   :東京ビッグサイト 東4・5・6ホール(東京都江東区有明3-11-1) 開催期間 :5月8日(木)~5月10日(土) ※弊社出展は5/9(金)の1日のみ 開催時間 :9:00~18:30(最終日のみ18:00まで) 出展位置 :東4ホール ベトナム都市ブース C-699 公式ページ: https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/      本展示会への入場に関する申し込み方法 本展示会への入場にはチケットの申し込みが必要です。  以下のウェブサイトよりチケットをお申し込みください。  https://sushitech-startup.metro.tokyo.lg.jp/info-ticket/ 

April 25, 2025

【ご報告】新オフィス開設記念式典を開催しました

このたび株式会社リッケイでは、事業の成長と社員の働きやすい環境づくりの一環として、新オフィスを東京都港区のmsb Tamachi 田町ステーションタワーSに開設いたしました。これを記念し、2025年4月24日(木)に社内関係者および弊社の発展と成長を支えてくださった皆様をお招きして「新オフィス開設記念式典」を開催いたしましたので、ご報告申し上げます。  ■式典概要・開催日:2025年4月24日(木) ・会場:株式会社リッケイ 本社オフィス     東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 10F  ■ 式典の様子 当日は、弊社の成長に多大なるご支援をいただいている株主、顧問、パートナーの皆様にご出席いただき、あたたかい雰囲気のなかで新たな門出を祝うことができました。  【写真】リッケイソフト代表取締役 タ・ソン・トゥン会長によるご挨拶  式典では、リッケイソフト代表取締役 タ・ソン・トゥン会長の挨拶に続き、駐日ベトナム大使館 臨時代理大使 グェン・ドゥク・ミン公使、および日本ベトナム友好議員連盟 特別顧問 武部 勤 氏より、心のこもったご祝辞を頂戴いたしました。  【写真】駐日ベトナム大使館 臨時代理大使 グェン・ドゥク・ミン公使による祝辞の様子    【写真】日本ベトナム友好議員連盟 特別顧問 武部 勤 氏による祝辞の様子  また、式典前日には、駐日ベトナム大使 ファム・クアン・ヒエウ大使にもご来訪いただき、弊社の取り組みに対する温かい激励のお言葉を賜りました。    続いて行われたテープカット、鏡開き、記念撮影、祝賀会では、日ごろのご支援への感謝を改めてお伝えする機会となりました。  【写真】テープカットの様子 【写真】鏡開きの様子  【写真】式典終了後の記念撮影 本式典は、日頃より弊社の発展を支えてくださっている皆様との節目を共にすることを目的として開催され、ご招待は社外顧問や株主をはじめとする特別な関係者に限定させていただきました。 平素よりご愛顧いただいているお客様には、今後の機会にて改めて感謝の意をお伝えできればと存じます。 株式会社リッケイは、今後も皆様の信頼にお応えすべく、IT技術と新たな価値の創出を通じて社会に貢献し、持続的な成長と価値の提供に努めてまいります。 

April 23, 2025

リッケイソフト、ツナググループと外国人材領域における協業で基本合意を締結

2025年4月23日、Rikkeisoft Corporation.(本社:ハノイ、代表取締役会長:Ta Son Tung、以下リッケイソフト) は、株式会社ツナググループ・ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:米田 光宏、以下ツナググループ)と外国人材分野での協業に向けた基本合意を締結しました。  ■本合意の概要 外国人材の教育・供給・受け入れ支援等に関連する分野において、相互の強みを活かした協業可能性を検討し、ジョイントベンチャーの設立も含めた持続的なパートナーシップを構築していくため、段階的かつ協調的な協議・検討を進めることで合意しました。  具体的な事業内容についてツナググループと精力的に進め、公表・公開していく方針です。 

April 11, 2025

本社移転のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 このたび株式会社リッケイは業務拡大に伴い、下記の住所へ本社を移転する運びとなりました。  これを機に、社員一同、より一層の努力を重ねてまいる所存でございます。  今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。  新オフィス概要 ■新本社所在地 〒108-0023 東京都港区芝浦3-1-21 msb Tamachi 田町ステーションタワーS 10F Googleマップ: https://maps.app.goo.gl/5z7gYWjtNGzGRe4u6  ■電話番号 03-6435-0754 ※変更はございません。  ■営業開始日 2025年4月21日(月)  ※新オフィスはJR「田町駅」より徒歩2分、都営地下鉄「三田駅」とも直結しており、アクセス至便な立地です。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。