06/10/2023

3 minutes

『日経ビジネス電子版』にインタビュー記事が掲載されました

『日経ビジネス電子版』において、弊社会長であるタ・ソン・トゥンと弊社代表であるブイ・クワン・フイのインタビュー記事が掲載されました。 この記事では、弊社グループの成長の歩み、継続的な人材育成プログラム、事業内容について詳しく紹介されており、今後のビジョンについても語られています。 詳細は以下のリンクからご覧いただけます。(*記事閲覧には、日経IDでのログインが必要です) ・デジタル革命の新たな伴奏者 – ベトナムIT産業の底力 Vol.2「日本企業のDX需要に貢献、「語学力×技術力」が躍進の原動力に」|日経ビジネス電子版Specialhttps://special.nikkeibp.co.jp/atcl/NXT/23/vietnam_it_02/ 以上、ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご一読いただけますと幸いです。 【本件に関するお問い合わせ】株式会社リッケイお問合せ先: https://rikkeisoft.com/ja/contact-us-2/

28/09/2023

3 minutes

テックタイムズが選ぶ、2023年の注目エンタープライズソフトウェア開発企業でRikkeisoftがトップ5にランクイン

大手のテクノロジーソリューションおよびソフトウェア開発企業、Rikkeisoft(以下、弊社)は、2023年のTech Times誌におけるベストエンタープライズソフトウェア開発企業のランキングで、第1位に輝きました。 テクノロジー業界で高い評判を持つTech Timesは、サービス品質、専門知識、プロジェクトの実行能力、クライアントからのフィードバック、業界全体への影響力など、さまざまなパラメーターを厳格に分析し、毎年ランキングを作成しています。 今回の評価は、弊社の高品質なサービス、熟練した人材、広範なプロジェクトポートフォリオに基づき、同社のネットプロモータースコア、顧客からの高い評価、および顧客満足度の卓越性を反映しています。 今回のランクインにあたり、Rikkeisoft  CEO である Phan The Dzung は、「Tech Times でトップ 5 の中で 1 位にランクされたことは、単なる名誉ではなく、私たちのチームがすべてのプロジェクトに費やした勤勉、革新、献身的な努力の証です。私たちの主な目的は常に顧客満足度を確保することであり、この評価はさらに改善するという私たちの情熱に拍車をかけています。」と述べました。 弊社は、ベトナムおよび東南アジア市場においてトップの民間テクノロジー企業であり、その注目すべき特徴は、他に類を見ないリソース豊かでダイナミックな人材へのアクセスです。このアクセスを通じて、人材プールを拡大し、厳しいビジネス要件と絶えず変化するテクノロジー環境に柔軟に対応できるようになりました。現在、弊社には金融、小売、自動車、ヘルスケアなど、多岐にわたる業界で1,600人以上の技術専門家が在籍しています。 コスト削減にも重視しており、プロジェクト管理と遠隔協力のスキルを駆使し、予定通りに予算内でプロジェクトを成功に導いています。費用対効果の高いソリューションを提供し、最大50%のコスト削減を実現しています。 さらに、強力な拠点を日本とベトナムに持つことで、アジア市場で24時間365日のサポートと頑強なITインフラストラクチャを提供しています。また、デジタルトランスフォーメーション、ITトレーニング、AI研究、ハイテク投資などを専門とする子会社を含む多様なテクノロジーエコシステムが協力し、これらが結集して同社の持続的な成長に貢献し、国際的な企業からの信頼を築いています。 現在、弊社の広範なパートナーネットワークは、米国、APAC、日本など、多くの地域で展開しています。この国際的な存在感により、異なる文化やバックグラウンドを持つ人材を引き寄せ、革新的な能力を一層強化することが可能になりました。 Rikkeisoftは、今回のTech Timesのランキングへの1位ランクインや国際ビジネスアワードでの銅賞受賞を通じて、世界的なエンタープライズアプリケーションソフトウェア開発の需要を活用し、革新と卓越な人材を活かしてクライアントの成功を促進し、その卓越性の道を着実に進んでいることが証明できました。

15/09/2023

3 minutes

RIKKEI (THAILAND)子会社、Thailand-Vietnam Business Councilの新メンバーとして経済連携を強化

Thailand-Vietnam Business Council に加盟し、ビジネス活動を強化 テクノロジーソリューションの先駆者であるRikkeiのタイ子会社、RIKKEI (THAILAND) CO., LTDは9月7日、Thailand-Vietnam Business Council(以下:同Council)への加盟を発表しました。この戦略的な動きは、タイとベトナムの経済協力の促進へのRikkeiのコミットメントを強化するだけでなく、その一員となることで多くの貴重な恩恵をもたらします。

13/09/2023

3 minutes

生成 AI(ジェネレーティブAI)セミナー開催のお知らせ( 9/20:バンコク)

デジタルトランスフォーメーション(DX)の時代が到来し、ビジネスの世界は大きく変化しています。新しいテクノロジー、ツール、プラットフォームが日々登場し、私たちのビジネスプロセスを変革させています。今回のセミナーでは、皆様を生成 AI(ジェネレーティブAI)に関する魅力的なトピックにご招待いたします。このセミナーでは、以下のテーマに焦点を当てます。弊社の生成AI(ジェネレーティブAI)の実績: このセミナーでは、DXの世界での成功に向けた洞察や実践的なアドバイスを共有し、ビジネスを革新し、競争力を高めるための戦略を探求します。専門家の講演、実務経験を持つパネリストのディスカッション、そして参加者同士のネットワーキングが、貴社のDXの成功に向けた一歩を踏み出すお手伝いをいたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 【開催日時】9月20日(水)16:00~17:20【参加費】無料【開催場所】チャーンイサラタワー1 2階 CSIサテライトオフィス (タイ/バンコク)※場所が変更になる場合は別途お知らせします【Zoom参加】https://us02web.zoom.us/j/84536676830?pwd=dy8ySXA3RW5UcUZid05LbmtKLzRKQT09ミーティングID: 845 3667 6830パスコード: 938680 【プログラム】 ①15分: BJSA会員のスピーチ1(Human Technologies Thailand 横田様)②50分: BJSA会員のスピーチ2及び講演(RIKKEI (THAILAND)) テーマ1 会社紹介 テーマ2 Open AI(Chat-GPT)について③10分: その他連絡事項(今年度の寄付先、ベトナム視察ツアー開催予定、次回開催案内など)について ※当日は、セミナー後​​懇談会( 17:30〜20:00)を開催する予定です。懇談会開催予定地:居酒屋すすきのまたは カオホーム タニヤ店参加費:参加者での折半(800~1000THBと予測) RIKKEI (THAILAND) CO., LTDについて RIKKEI (THAILAND) CO., LTDは、主にシステム開発と革新的なテクノロジーを専門とする企業です。システム開発の分野では、製造業、流通業、小売業などさまざまな業界の企業に向けて、高品質なシステム開発サービスを提供しています。また、同社は積極的に革新的なテクノロジーに取り組み、IoT(モノのインターネット)、クラウド、ブロックチェーン、AI(人工知能)などの先進技術を活用したサービスを提供しています。これらの取り組みにより、RIKKEI (THAILAND) CO., LTDは、最新のテクノロジーを駆使してビジネスの課題を解決し、クライアントに高品質なソリューションを提供しています。

01/08/2023

3 minutes

株式会社リッケイ 新副社長兼CRO就任のお知らせ

株式会社リッケイ(本社:東京都港区 代表取締役:Bui Quang Huy)は、2023年8月1日付で、Nguyen Thi Thu Hangを新たに副社長兼CROとして迎えることをここにお知らせいたします。 これまで日本のIT企業やベトナムの大手オフショア企業の重役を従事して参りました。 新たな職務においては、副社長兼CROとして、これまでの豊富な経験と知見を活かし、株式会社リッケイの組織力向上と新規事業への参入を推進して参ります。 弊社は、更なる業績拡大と企業価値向上に向けて全力を尽くして参りますので、皆様のご支援を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。 【Nguyen Thi Thu Hangの略歴】 1976年、ベトナム出身。ベトナム貿易大学在学中に文部科学省の奨学金を受け、大阪外国語大学にて日本文化・日本経済の研究生として1年間留学経験を積む。 大学を卒業後は日本のシステム開発企業に就職し、ベトナム現地法人の立ち上げにも貢献する。MBAを取得し後は、オフショア業界への道を選び、現在に至るまで15年以上に渡り日本とベトナムの架け橋として活躍している。 ・学歴1994年 – 1999年:ハノイ貿易大学 1997年 – 1998年:大阪外国語大学2005年 – 2007年:東京経済大学・大学院 ・職歴(年) 2000 – 2003 野村スチール(東京所在) 貿易業務担当 2003 – 2005 イメージパートナー(東京所在) オフショアサポート、ベトナム現地法人立ち上げ 2007 – 2014 FPTジャパン(東京所在) 第1ビジネス部兼FPT Software第17事業本部副本部長 2014– 2017 光陽ホールディングス(東京所在) ベトナム太陽光事業  2018 –2023/3 CMC Global(ベトナム所在)副会長兼CMC Japan (神奈川所在)代表取締役社長 2023/4 –2023/7 CMC Global副会長兼CMC Global戦略顧客開拓ユニットダイレクター

12/07/2023

3 minutes

オープンソース ERP・CRM ツール「Odoo」の公式パートナー認定のお知らせ

幅広い業界向けにカスタマイズされたITソリューションを提供する株式会社リッケイ(代表取締役:Bui QuangHuy、本社:東京、以下弊社)は、ベルギーのOdoo S.A.社(以下Odoo )より公式Readyパートナーとして認定を受けましたことをお知らせいたします。 Odooは、幅広い業界や企業のニーズに対応できる柔軟性と豊富な機能を備えた優れたツールを提供しています。弊社のエキスパートチームは、この強力なプラットフォームを活用し、お客様のビジネスプロセスを効率化し最適化するサポートをいたします。 今回のOdooの公式Readyパートナー認定は、弊社の成長と進化の一環であり、お客様へより一層価値のあるサービスを提供できることを自負しております。 今後も弊社、株式会社リッケイは、Odooとのパートナーシップを通じて、お客様のビジネスニーズに合わせたさらなる革新的なソリューションを提供し続けることを約束いたします。

07/07/2023

3 minutes

『スタートアップ・テック業界のChatGPT最新セミナー』開催のお知らせ (7月20日: バンコク)

2023年にはスタートアップ・テック業界でも大きな注目を浴びたChatGPT/Generative AI(生成AI)分野において、弊社は既にいくつかのプロジェクトを展開しています

21/06/2023

3 minutes

Rikkei Thailand – Bangkok Japan Software Association(BJSA)加入のお知らせ

この度、私たちRIKKEI (THAILAND) CO.,LTDは、Bangkok Japan Software Association(BJSA)のメンバーとなりましたことをお知らせいたします! BJSAは、日本とタイのソフトウェア業界を結ぶ重要な組織であり、革新的な技術とビジネスの交流を促進するためのプラットフォームです。私たちは、BJSAへの参加を通じて、業界のトップリーダーや専門家とのネットワーキングや情報交換の機会を得ることができます。 このメンバーシップにより、私たちは更に高いレベルの技術と知識の共有、ビジネスの発展、そしてクライアントへの最高品質のサービス提供を目指してまいります。 RIKKEI (THAILAND) CO.,LTDは、タイのソフトウェア開発企業として、クライアントに最適なソリューションを提供することを使命としております。BJSAへの参加は、私たちのビジネスをさらに強化し、成長を促進する重要な一歩です。 BJSAのウェブサイトには、当社に関する詳細情報が掲載されておりますので、ぜひ以下のリンクよりご覧ください。 BJSAのウェブサイト:https://www.bjsa.biz/

26/05/2023

3 minutes

Siemensとのパートナーシップ締結に関するおしらせ

幅広い業界へ向けたシステム開発サービスを展開する株式会社Rikkeisoft(代表取締役:Ta Son Tung、本社所在地:ベトナム・ハノイ)は、この度、 2023年4月14日にSiemens Industry Software Pte. ltd(代表取締役:Alex Teo、本社所在地:シンガポール)とパートナーシップを結び、ビジネスアプリケーションを構築するためのローコードプラットフォーム「Mendix」を含めたシーメンスのソリューションおよびソフトウェアの販売を行う「シーメンス・デジタル・インダストリーズ・ソフトウェア」(Siemens PLM)のシルバーセルパートナーとして、基本合意に至ったことをお知らせいたします。 1. シーメンスとは シーメンス(Siemens)は、産業、インフラ、交通、ヘルスケアに特化したテクノロジー企業です。資源効率の高い工場、強靭なサプライチェーン、スマートな建物や電力網、クリーンで快適な交通機関、先進的なヘルスケアなど、お客様の価値を向上させるためのテクノロジーを創造しています。 また、シーメンスは世界有数の医療技術プロバイダーであるシーメンス・ヘルスイニアーズの株式の過半数を所有し、送電と発電の分野でリーダーであるシーメンス・エナジーの一部株式も保有しています。これにより、シーメンスは、幅広い領域での技術革新を実現し、世界中に価値あるテクノロジーを提供しています。 Mendixとは Mendixは、製造業、金融・銀行、小売業などの大規模企業に向けた、ビジネスプロセスやオペレーションに合わせたクロスプラットフォームの(非コア)ビジネスアプリケーションを構築するためのローコードプラットフォームです。 企業全体で標準的な技術プラットフォームを使用し、簡単にメンテナンスできるため、ビジネス要件に応じた開発・更新プロセスを短縮・簡素化することができます。例えば、ドラッグアンドドロップを使ったインターフェースツールやフローツール、DBデザイナーなどに利用することができます。 さらに、SAPを含む他の企業ソリューションにも容易に統合でき、ビジネスアプリケーションごとにプロジェクトを個別に処理する必要があるビジネスを、中央集権的なアプローチに変革することを可能にします。 2. パートナーシップの背景 Mendixは、モバイルアプリやWebポータル、CMS、ダッシュボードなどのビジネスアプリケーション開発に幅広く活用されています。また、SAP、IBM、Microsoftなどの主要なコアソリューションとのスムーズな統合や、AWSやAzureなどのクラウドとの連携にも強力な能力を持っています。 そこで、アプリケーション開発を強みとする弊社がシーメンスと提携を結び、Mendixとの協力を進めることで、わずか3〜4週間という短期間で迅速なアプリ作成が可能となります。 このパートナーシップによって、弊社とMendixのそれぞれの特徴や利点を最大限に活かし、顧客に対して高品質で柔軟なソフトウェアソリューションを提供することができます。 Mendixの強力な統合能力とローコード開発プラットフォームの活用により、弊社はさらに効率的なアプリケーション開発を実現し、新たなビジネスチャンスを見つけることが可能になります。 3. 今後の取り組みと展望 このパートナーシップにより、弊社はシーメンスのソフトウェアソリューション(Mendixを含む)の配布権を得ると同時に、シーメンス、特にMendixを支援し、特にベトナム市場の開拓を行うことができます。また、日本やタイ市場においてサービスを提供し、アプリやモバイルの開発、デジタルトランスフォーメーションを加速させることも可能です。 さらに、顧客のニーズを調査し、シーメンスのソリューションの不足点を評価することができます。また、コンサルティングだけでなく、デプロイやインテグレーションも実現できます。 このパートナーシップにおいての、年間売上目標は$200,000以上、2023年は最初の顧客とプロジェクトを獲得することを目指しています。

メールマガジンの登録 個人情報保護方針についてはこちらを必ずご一読ください

デジタルトランスフォーメーションに関する専門家の見識やイベントの最新情報を受信トレイに直接お届けします

Siemensとのパートナーシップ締結に関するおしらせ